








■1日10セット限定!
■はじめての方限定!
■おひとり様1セットまで!
■送料無料!
■50g×4種 計200グラム
■「豆のまま」か「粉に挽く」かお選びいただけます
はじめまして。ヤマとカワ珈琲店 店主の川下と申します。
私たちは2014年に長野県長野市でスタートしました。2023年には長野県伊那市に2号店を出店し、コーヒー豆の専門店として日々たくさんのお客様と接してきました。
そんな中、こんな悩みを何度も聞いています↓
『コーヒーが美味しく淹れられないんです、、!』
みなさんも同じようなことを相談したことありませんか?!
コーヒーを美味しく淹れるために最も大事なことは何でしょう?
豆の挽き方?お湯の注ぎ方?ドリッパーの形?
もちろんそれも大切ですが、どれもちょっと違います。
美味しいコーヒーを楽しむために最も大事なこと、それは『自分の好みの豆を選ぶこと』です!
当たり前のような話ですが、これがけっこう難しい。
みなさんは自分の好みを把握できていますか?
自分の好みを把握できれば、こんな良いことがあります
①初めて購入する店でも、コーヒー豆選びに失敗しない
②『好きな味』という1つの基準があることで、様々な味の違いを理解しコーヒーをより深く楽しめる
③コーヒーを飲む『時間』が、1日の中に無くてはならない存在になる
自分の好みを知るためには、まずは色んな味を飲んでみることです。
『そんなこと言っても、まずはどれを買えばいいの?!』
『好みはわかってるけど、淹れ方がよく分からない、、』
そんな風にお考えの人は、私たちが力になれると思います。
(少し長くなりますが)これからお話する内容にぜひお付き合いください!
私たちは2014年に開業し、営業形態の変更を経て2017年からコーヒー豆の販売に特化してきました。店内に喫茶スペースは作らずに豆販売だけに集中してきたからこそできることがあります。
▪️これまで延べ20,000人のお客様に接客
長野店・伊那店ともにカフェや喫茶営業をしていない分、コーヒー豆を買いに来てくださった1人1人のお客様とじっくりお話しをしています。
『今どんな味が好まれているのか?』『どんな場所で飲むと心地良いのか?』『どんなお菓子と一緒に飲みたいのか?』積み重ねた会話の全てが、ヤマとカワの味づくりに活かされています。
▪️非常に高いリピート率
当店のコーヒー豆のリピート率は約72%。10人に7人は繰り返しご購入いただいています。食品業界の平均リピート率は30〜40%と言われていますので、当店のコーヒーがいかに多くの方に繰り返しご注文いただいているかが分かります。美味しいことは飲んでいただければ伝わるはず。だからこそまずはお気軽にお試しいただきたい。そのための商品がコレなのです。
▪️インスタグラムのフォロワー1.2万人
インスタグラムでは毎日欠かさずコーヒーの淹れ方や役に立つ情報を発信し続けています。フォロワーさんからの質問にお答えする中で必要な情報を整理・勉強し、それをまたみなさんに届けていく。それをくり返した結果、多くの方から支持していただいております。
▪️カラーミーショップ大賞2023 『地域賞』受賞
全国 約50,000店のネットショップの中から優れた店舗を表彰するカラーミーショップ大賞。当店は2023年に中部地区を代表する店舗として『地域賞』を受賞しました。
ヤマとカワさんのコーヒーに出会うまでは型にはまったきちきちなコーヒーな淹れ方や豆への変な拘りがあったのですが、自然で自由なコーヒーの楽しみ方や淹れ方を知ってコーヒーに対する考えがすっかり変わり、やっと自分らしいコーヒーの楽しさを見つけられることができまきた。毎日のコーヒー時間が楽しくて仕方ありません。
(東京都・40代・女性)
コーヒーを淹れて飲むのが楽しみになりました。はじめに想像していたよりも、ハンドドリップは気軽に肩肘張らずに楽しんで良いものなのだと知ることができました。
(千葉県・30代・女性)
今までドリップ方法を動画や本で調べるも、手法も色々とあって、何が正解かわからない迷子状態でいましたが、普段コーヒーを淹れている時の疑問や、酸味苦味の調整方法(そもそもの原理含め)、とてもわかりやすく解説してくれ、スッキリ!コーヒーの淹れ方や様々な器具に、1つの正解を求めがちでしたが、今回、基本の淹れ方を教えて頂き、それを軸に、自分の好きな味を探っていく楽しみが増えました。
(東京都・30代・女性)
コーヒーはただ美味しく淹れることよりも、どんな風にコーヒーの『時間』を楽しむかが大事です。
コーヒー豆選びに長年悩み、相談しに来てくださったお客様から、コーヒーの『時間』があることで暮らしが変わった!というお声をいただいています。
時間にゆとりを持てるようになったことと、切り替えができるようになりました。1日は24時間って決まってるけど、その中で『コーヒーの時間を確保できてる』ってことを豊かに感じます。
(長野県・50代・男性)
以前はコーヒー は飲んでいましたが、いろいろと豆を買っては、何だかしっくりこないというのを繰り替えしていました。ヤマとカワ珈琲店のコーヒーを飲むようになって、コーヒーを飲む生活がかなり日常的になりました。
(大阪府・40代・男性)
パッケージも含めて、毎度とても楽しみです。ヤマとカワさんの珈琲は、コーヒーの時間をワクワクさせてくれます。
(神奈川県・30代・女性)
ヤマとカワさんの珈琲は、いつも柔らかくホッと安心した気持ちになれるので、今のわたしの生活には、必要なアイテムの1つです。
(長野県・50代・女性)
私たちが目指しているのは『まいにち飲めるコーヒー』。
雑味がなく、甘みやコクが口の中にずっと残る、余韻が長いコーヒーです。
それを実現させるために、
①質の良い生豆を使うこと。
②焙煎で美味しい成分をしっかり化学変化させること。
③それを新鮮な状態でお届けすること。
この3つを大切にしています。
①コーヒー豆の品質
ヤマとカワ珈琲店の仕入れ基準は、品質が良くて生産量も安定している生豆です。
生豆はまず仕入れてすぐにテスト焙煎し、カップングテストを行います。『甘み・コク・余韻』を数字で評価し、基準をクリアした生豆だけを厳選しています。
コーヒー豆は農産物のため、生豆の中に「欠点豆」が混入していることがあります。そのため焙煎前に全ての生豆をチェックし、欠点豆があった場合は手作業で取り除きます。いくら品質が高く美味しい生豆を選んだとしても欠点豆が入っていると味にめちゃくちゃ悪影響を及ぼします。
また、焙煎した後も再度手作業でコーヒー豆をチェックしていきます。焙煎前・焙煎後の2回のハンドピックが高品質をキープする秘訣です。
②焙煎の技術
コーヒーの焙煎は、その日の気温や湿度によって焙煎方法を微調整します。夏と冬では豆に与える熱量が全然違いますし、生豆の銘柄によっても含まれている水分が微妙に違います。
『焙煎機』という機械で焙煎していますが、決して自動で美味しく焼いてくれるものではなく、経験の積み重ねが必要な仕事です。
ヤマとカワ珈琲店では、毎日の焙煎をノートに記録しています。その日の気温、湿度、火力や排気など全てを細かく記録することで、コーヒー豆が持つ美味しさを最大限に引き出せる技術を身につけました。
ただ”焼く”だけでなく、豆の芯まで火を通して、美味しい成分を化学変化させるにはどうすれば良いか?その検証をくり返し、そしてノートに記して分析する。こうして甘みとコクがある『まいにち飲めるコーヒー』が完成します。
③鮮度バツグンでお届け
コーヒー豆は注文が入るごとにパッキングしています。作り置きはせずに、焙煎したての新鮮な豆を注文があってから1つ1つ袋に詰めています。
お届けしているコーヒー豆は焙煎してから2〜3日以内の新鮮な豆。それゆえ、蒸らしの時に勢いよく膨らみますよ!
こんなに膨らむコーヒーを飲んだのは初めてで、なんだか美味しく淹れられている気がします。
(新潟県・40代・女性)
いつも焙煎したての新鮮な状態で届けてくれるので、ムクムク膨らむ様子も楽しく、ドリップする時間が癒しになりました。
(神奈川県・40代・女性)
①東ティモールオーガニック レテフォホ ティピカ 50グラム
東ティモールはインドネシアに浮かぶ島の1つであるティモール島の東半分に位置している国です。
2002年に独立するまで他国に占領されコーヒー産業があまり重要視されず放置されていたため、図らずも農薬や化学肥料にたよらない栽培方法が定着したそうです。(農薬や化学肥料を使うのにもたくさんお金がかかるので)
『アジアのコーヒー』といえばインドネシア マンデリンなどがメジャーですが、東ティモールもインドネシアと似た環境のため、美味しいコーヒーを栽培できる気候条件がそろっています。
そのため近年、アジアの中で世界的に注目を浴びている国です!
レテフォホ地域は高地であるため昼夜の寒暖差があり、朝夕の濃い霧や年間2500ミリを超すたっぷりの雨量がある地域です。
しっかり深煎りしても味は失われず、雑味のないコクがより濃厚になりました。
1度飲んだらクセになる、店舗でもリピート率の高い商品です。
②ブラジル セラード バウ農園 ブルボン 50グラム
ブラジルセラード ブルボンの特徴は何といっても後味のクリーミー感。マイルドなコーヒーの余韻が長く続くのが特徴です。
一口目のインパクトは少ないですが、飽きのこない毎日飲みたい味です。
店舗でも人気ですぐ無くなってしまうので、今まで1番数多く焙煎したコーヒー豆です。
「この店のおすすめは?」と聞かれたら、まずブラジルをおすすめします。
甘ブラジルのクリーミー感や、ミルクのようなしっとりした甘みを表現するには、酸味は無くしつつ苦味も出しすぎないタイミングで焙煎を完了すること。その絶妙なタイミングを調整できるのは、これまで焙煎回数を重ねてきた実績がなせる技です。
毎日飲める飽きないコーヒー、ぜひお試しください!
③ペルーオーガニック カハマルカ ティピカ 50グラム
コーヒー屋であれば、みんなコーヒーを好きになるきっかけになった1杯があるはずです。僕の場合は、このペルーオーガニックでした。
その時飲んだコーヒーは、全然苦くなくて、本当に甘いコーヒー。まっすぐに感動したなぁ。
その感動をみなさんにもお届けしたくて、何百回と焙煎をくり返し、少しずつ確実に理想の味に近づいています。
甘みを全面にだすためには、苦味も酸味もつよく出すぎない一瞬のタイミングで煎り止める必要があります。
その絶妙な焙煎具合によって実現した、ミルクチョコレートのような甘みが広がるコーヒーをお届けします。
④シーズンブレンド autumn 50グラム
シーズンブレンドは3ヶ月ごと、季節の変化に合わせてつくっています。
“autumn”は9・10・11月の3ヶ月限定販売です。
秋といえば「食欲の秋!」。信州はリンゴを代表とした果物など美味しいものがスーパーや直売所にならぶ季節です。
中でも僕はさつまいもや栗をつかったスイーツがすぐ思い浮かびます。そこでautumnブレンドは、ホクホクした素材感のあるスイーツに合うように『トロりとした甘み、コク、ほのかな酸味』をコンセプトにつくりました。
ブレンド内容:ブラジル トミオフクダブルボン
タンザニア キゴマ地区 AA
エチオピア イルガチェフェ
インスタグラムでヤマとカワさんのことを知り、フォロワーの数から見てもすごいコーヒー屋さんなんだろうな〜と思い注文させていただきました。わかりやすいインパクトのある味ではなかったので最初は少し物足りなさというか、こんな感じか〜と思ったのが正直なところでした。ですが毎日飲んでて飽きることなく素敵な時間を過ごすことが出来ました。インスタのハイライトにもありましたが「まいにち飲めるコーヒー」がヤマとカワさんの目指すところと書いてありました。結局コーヒーはそこだよな〜と思いましたし、日々の投稿、発信やインスタライブ等で色々拝見して、よりヤマとカワさんのコーヒーの良さがわかっていった気がします。
(埼玉県・30代・男性)
豆ごとにどんな季節・シーンが合うかやフードペアリングの提案もしていただけるのでヤマとカワさんから商品を購入するのは単に美味しいコーヒーを手に入れる以上の喜びをいつも感じてます。
(長野県・40代・男性)
完全にジャケ買いでしたが、どれも飲みやすくてしかもおいしいです。苦味、酸味、甘味、コクの程度がわかりやすく星で表示されており、酸味が苦手な深煎り好きの私でも楽しめそうと思いました。飲んでみたら中煎りにも興味が湧いてきました。次はどんな豆を買おうか今からワクワクしています。ありがとうございました!
(東京都・30代・女性)
とってもとっても美味しい珈琲が手に入る気がしたので購入しました。お湯を少し注いで、少し蒸らしてから、細く細くまたお湯を注ぐ。あぁ、やっぱり美味しかった、当たりです。サラサラと喉を通っていく、クドくないコーヒーは、初めての感覚で…ご馳走様でした。
(神奈川県・50代・女性)
■1日10セット限定!
■はじめての方限定!
■おひとり様1セットまで!
■送料無料!
■50g×4種 計200グラム
■「豆のまま」か「粉に挽く」かお選びいただけます
「今おすすめのコーヒー豆はナニ?」「鮮度を長く保つための保存方法は?」などなど、素朴な疑問からマニアックな質問まで店主がすぐにお答えします!
↑上の画像をタップし『友だち登録』していただくと、いつもご利用のLINEからご質問していただけます。トーク画面は他の人に見られることはないので、どんな質問でもお気軽にどうぞ。
購入後もしっかりサポートいたします!
今なら友だち登録+アンケート回答で、【¥300割引】クーポンをプレゼントしています!
◎配達方法はゆうパケットを選択ください。
全国どこでも送料無料で発送いたします。
郵便受けに配達するため、お客様が不在の場合でも受け取ることができます。
◎発送日は、ご決済完了から3日以内を予定しています。
ただし、毎週日・月曜は発送業務が休みのため、ご注文のタイミングによっては発送までのお日にちを多くいただく場合がございます。
ご了承ください。
お急ぎの方は、商品をカートに入れた後の決済画面にある備考欄にひとこと添えていただけますと、できる限り対応いたします。