










■素材:ウォールナット、チェリー
■デザイン・製作:椿井木工舎
■各種割引クーポンの対象外商品です
コーヒーはその美味しさだけでなく、淹れている『時間』も楽しめる嗜好品です。
淹れる時間をより楽しむために、コーヒーの道具にこだわりを持つと一層充実したものになります。
椿井木工舎のコーヒーフィルターホルダーはシンプルな形の中に、美しさと機能性を兼ねそろえています。
円錐、台形のどのフィルターにも対応でき、裏面に埋め込まれたマグネットで冷蔵庫などに取り付けてお使いいただけます。
僕はコーヒーフィルターは買った袋のままガサッと引き出しに締まいがちでした。このコーヒーフィルターホルダーと出会ってからは、買ってきた袋から20枚ほどフィルターを取り出して収納しています。
フィルターを収めた姿も美しく、シンプルな形状だから取り出しやすい。実用性と高い意匠性の両方を担い、日常の使いやすい道具ながら洗礼された美しさがあります。
椿井木工のコーヒーフィルターホルダーを、毎日のコーヒータイムの道具にぜひ加えてみてはいかがでしょうか。
椿井木工舎らしい「手仕事による加工」と「治具による加工」を施すことで、木工製品とは思えないシャープなラインを生み出しています。
その形状は無駄な装飾もないためフィルターが取り出しやすく、見た目の美しさと機能性の両方を兼ね揃えています。
円錐、台形のペーパーフィルターを約20枚収納できます。1-2人用・2-4人用・台形・円錐形などほぼ対応しています。
写真ではハリオV60のペーパーフィルター01サイズを収納しています。
フィルターがすっきり収まると、毎日のコーヒータイムがより快適になります。
せっかく準備が整ったら、次は美味しい豆を選ぶ番です。
▶ まず試すならこのコーヒー豆
フィルターを整えて、まずは色んな味を飲みくらべてみましょう!
椿井木工舎の美しく正確なラインが出た商品は、治具をつくるところからはじまります。
治具(じぐ)とは、商品を加工する際に部品を固定し、作業を安全に・正確に行うための補助ツールです。これらの治具も全て自作しており、手作りの治具を用いての機械作業は手仕事の延長と言えます。
治具を用いた機械作業だけでは作り出すことのできない繊細な形状は手仕事で行います。ひとつひとつ小刀を使い手で成形したり、表面の仕上がりを左右する磨きの作業も重要な手仕事の工程です。家具に関しても、例えばテーブルの平面出しや抽斗の仕込み等、0.1mm単位の微細な調整の場面では、手鉋が活躍します。
水洗いや洗剤の使用はお控えください。油分が落とされ毛羽立ち・変形・割れなどの原因となります。汚れが気になる場合は乾いたウェスやティッシュで軽く拭き取る程度のお手入れで十分です。
■表記サイズに多少の誤差がある場合がございます
■木目や色味は1点ずつ異なります。木目の指定には対応しかねますのでご了承ください
すくう部分の縁を極限まで薄く仕上げているため、そのすくい心地は金属製品かと間違うほど軽やか。
カサっという乾いた音とともに豆をすくうことができます。
シャープな形状は、実用性と高い意匠性の両方を担い、日常の使いやすい道具ながら洗礼された美しさがあります。
■送料について
送料 350円
配送方法は『ゆうパケット』をお選びください。
3,000円以上のお買い上げで送料無料
■お支払い方法について
Amazon Pay、クレジットカード、PayPay、コンビニ決済、銀行振込からお選びいただけます。
■お届け日について
今ご注文いただくと、5月3日 土曜日にお届けします
※上記のお届け日は目安です。北海道・沖縄はプラス1日必要です。
正確なお届け日を確認したい方はLINEからお問い合わせください↓