珈琲屋あるあるなのかもしれないけれど、 僕は昔、珈琲が飲めませんでした。 正確に言うと、「キチンと焙煎し、ドリップなどで抽出した珈琲」を飲んだ経験がなかったのです。 両親も喫茶店に行くようなタ…
珈琲屋あるあるなのかもしれないけれど、 僕は昔、珈琲が飲めませんでした。 正確に言うと、「キチンと焙煎し、ドリップなどで抽出した珈琲」を飲んだ経験がなかったのです。 両親も喫茶店に行くようなタ…
4月にお店をはじめる友人がいる。 彼は関東の出身で、長野県の上高地に魅了されてこちらへ移住してきた。 そんな大好きな上高地の近く松本市の波田という地区で、上高地と同じくらい好きなインドのスパイスを使ったカレーと珈琲のお店…
この時期の焙煎には毎年悩まされる。 日によって気温が全然違うし、1日の中でも寒暖差が激しい。 僕は朝の6時半には店に来て焙煎機の暖気運転を開始する。なのでその日1バッチ目はだいたい7時半とか8時くらいに投入する。 その1…