オンラインストアに中煎りのタンザニアが仲間入りしました。 オンラインストアではこれまで中深煎りと深煎りを扱ってきたので、中煎りは一番すっきりしているコーヒーです。 ぜひ、使い方を工夫して楽しんでみてくださいね。 &nbs…
コーヒーに関する読み物
グラノーラバーのつくりかた
あけましておめでとうございます。 本年もコーヒーに関する情報を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。 以前ブログでも扱ったことのある、コーヒーグラノーラの開発秘話。 コーヒーグラノーラにまつわるはなし &nb…
2020年、オンラインストアで人気だった商品は?
今年もあと1週間ですね。 コロナ禍だった今年は、オンラインストアでのコーヒーを買うお客様がぐぐっと多くなりました。 オンラインストアではどんな商品が人気なのか気になる方もきっと多いはず。 そこで今年オンラインストアで人気…
コーヒーの”雑味”って何?
コーヒーについての表現で「複雑さ」などの言葉をよく耳にします。 ということは、「雑味」という味も、もしかして良いものなのかもしれないな、と思う方もきっといるはず。 本当のところどうなのか、素朴な疑問にお答えします! コー…
オリジナルギフトボックスをつくった話
ギフトが入っていたパッケージ箱、その後どうしていますか? ギフトをあけたあと、一瞬で役目が終わってしまって、捨ててしまうことが多い存在ですよね。 ギフトボックスをつくる前にも時々、ギフト包装をお願いされていたのですが、資…
冬のブレンド、はじまりました!
春夏秋冬、年に4回。 その季節に合わせてシーズンブレンドをつくっています。 今月12月から2月までは、冬のブレンドです。 冬は寒さから身を守るために、知らず識らずに身体に力が入ってしまう時期です。 1日の中でほっと一息つ…
【御歳暮や御年賀にコーヒーギフトがオススメ!】WINTER GIFT2020
WINTER GIFT 2020 12月から年末にかけて、 クリスマス・御歳暮・御年賀など、贈り物の季節です。 今年はなかなか帰省するのがむずかしい状況でもあると思いますので、お世話になった人…
【第3巻】ヤマカワコーヒーとの出会い。そして、これから未来の鬼無里のはなし
ヤマとカワ珈琲店の店主カワシタが、コーヒー豆を取り扱っていただいているお店に直接行って話をする企画 『お客さんに会いたくて~卸店編~』。 長野市鬼無里にあるパン屋『ソノマノ』の竹内 正和さん・俊子さんご夫婦…
自分好みのコーヒー豆の見つけ方
一段と寒くなってきて、コーヒーがおいしい季節になりましたね。 「おいしいコーヒーを自分で淹れてみたくてコーヒー豆を買ってみたいけど、いろいろな豆があってどれを買えばいいのかわからない!」という方も、もしかしたらいらっしゃ…
【第2巻】鬼無里の材料で素のままに。ソノマノのパンづくりへの想い。
ヤマとカワ珈琲店の店主カワシタが、コーヒー豆を取り扱っていただいているお店に直接行って話をする企画 『お客さんに会いたくて~卸店編~』。 先週にひきつづき、長野市鬼無里にあるパン屋『ソノマノ』の竹内 正和さ…