コーヒーをネルで淹れている人をみると、「コーヒーに精通してそう!」「なんだか難しそう!」というイメージがあるかもしれませんが、実際は紙のフィルターで淹れるときと、ほとんど同じです。 では何がちがうのかというと、味です。 …
カテゴリー: コーヒーの淹れ方
コーヒーの淹れ方【上級編】
これまで初級編、中級編と回を重ねてきたコーヒーの淹れ方。 コーヒー初心者だったOさんもだいぶ腕が上がってきているようです。 今回はいよいよ上級編です。 初級編、中級編はこちらからご覧になれます。 【初級編】 初めてコーヒ…
アイスコーヒーのつくりかた
暑い日が増え、日中はホットコーヒーよりもアイスコーヒーが飲みたい季節になりました。 家でも手軽にアイスコーヒーを飲む方法として、 ・ドリップしたコーヒーを急冷させる ・リキットコーヒーを冷やす ・水出しコーヒー の主に3…
コーヒーの淹れ方【中級編】
コーヒーを「なんとなく」から「意識して」淹れるようになってきたOさん。 自分で淹れたコーヒーがきちんとおいしく感じるようになってきたそうです。 今回はさらにおいしいコーヒーを淹れられるようになる3つのコツを【中級編】と題…
大きいドリッパーで少量のコーヒーを淹れる
お客さんがたくさん来ることも考えて大きめのドリッパーを買ったけれど、1、2人分のコーヒーを淹れるとき、大きいドリッパーで少量のコーヒーを淹れるのは難しい、そんな悩みを教えてくれたOさん。 なぜ難しくなるのかというと、コー…
ドリップする道具を選ぶコツ
コーヒーにはいろんな道具がありますが、まず最初に揃えたいのはドリップする道具。 ドリップする道具によって味がすこし変わります。 今回はコーヒーを抽出する部分であるドリッパーの選び方のコツについて紹介します。 今日も悩み多…
シンプルに考えて淹れる。
おいしいコーヒーが淹れられるようになりたい。 そんな切なる声にお応えし、今回はおいしいコーヒーを淹れるコツについてお伝えしていきたいと思います。 コーヒー初心者のOさん。 おいしいコーヒーがなかなか淹れられないという相談…