目 次
2020年2月11日のドリップ
\今週の営業予定/
●2月14日(金)ー 2月17日(月) 店舗営業
今週もよろしくお願いします!
―
先週は、とある人にオンラインストアについて相談させてもらった日もあったり、SNSに関するセミナーに参加した日もあったり、
ネットの活用方法について考える時間が多かったです。
ということで、今日はセミナーを受けた感想や、これからのSNSの使い方について書いてみたいと思います。
現在のSNS活用について
今使っているSNSはフェイスブックとインスタグラムの2種類。
その他にこのブログとHPを運用しています。
セミナーに出てみて改めて振り返ってみると、SNSもブログもこちらが言いたい事だけを発信していたなぁと感じました。
その他にも、その言いたい事をより沢山の人に届けるためにはどうしたらいいか?とか、フォロワーの数や投稿に対する「いいね」の数を意識していたことも間違いない。
つまり、ブログやSNSを上手に「運用すること」が目的になってしまっていました。
じゃあSNSのゴールって?
SNSをビジネスで使っている以上、SNSのゴールはやっぱりそこからファンになってもらってコーヒー豆を買っていただくことです。
セミナーでは、SNSをうまく活用するためには(売上をあげるためには)、周囲との深い繋がりを持っているユーザーにいかに口コミしてもらうかが大事と言っていました。
そして、口コミの数は指名検索と相関していて、指名検索の数は売上と相関関係にあるらしい。口コミ大事!
だから、たくさんの人に届けることを意識するというよりも、コメントしてくださった方に丁寧に返信したり、画像付きで口コミしてくれた投稿を追いかけてフォローしてみたり、そういうコツコツとした努力が大事だということが分かりました。
まとめ
店舗では、来店してくれたお客さんがどこを見てどんな反応したかってのが見える分こちらも対応しやすいけど、
インターネットの世界に入ると、相手の表情やどこで離脱したのかが見えにくい分、見えやすいフォロワーの数やいいね数を追いかけてしまっていたのかもしれない。
店舗の営業では近所にビラを配ったり、ポイントカードを作ったりなど、リピートしてもらったり口コミしてもらうための努力をしているんだから、
ネットの世界でもそういうコツコツした努力をしないといけないですね。
ネットの世界も店舗でも、大事なことはコトは同じことで、
『目の前のお客さん1人1人を大事にすること』
ですね!