12月です。
この時期にはクリスマス・御歳暮・帰省時のお土産など、何かと贈り物としてコーヒーを利用いただくことが多いです。
ありがたいことです。
とは言え、振り返ってみると、コンスタントに夏・冬とギフトの時期にギフト注文を頂けるようになったのは去年くらいから。
それまでは、オンラインストアも準備できてなかったし、こちらからギフトのご提案をするというよりかは、
お客さんから相談があってから提案するという状況でした。
SNSを遡ると、初めてギフトを承ったのが2016年6月。
ヤマカワのオープンが2014年の3月だから、2年経過して初めてのオーダーだったようです。
そこから、注文があったギフト商品をSNSでアップしたら、それを見て(たまに)オーダーが入る、といった感じで少しずつギフト商品の注文も増えてきてはいたけれど、
まとまった数の受注もなかったため、注文があってからパッケージ屋さんに箱を買いに行くという効率の悪いことをしていた。
また毎年の御歳暮やお中元、母の日なんかのイベントごとも、「そろそろ発信しなきゃなー」と思いながらもいつもギリギリになってしまっていたから、
今みたいにちゃんと1か月前に告知できているってのは成長した証なのである。
そもそもギフトに力を入れようと思ったのが、オリジナルギフトボックスを作ったのがきっかけなんです。
ヤマとカワには信州のさまざまなモチーフを箔押しで印刷したオリジナルギフトボックスがあります。
このギフトボックスには、『残しておきたくなる、別の用途で使いやすい、ボックスもギフトの一部』をコンセプトに、
ヤマとカワの完全オリジナルで作りました。
ギフトとして贈った後も、ゴミにならずに、用途を変えてずっと残してほしい、
そんな思いで作ったのですが、
こういうオリジナルで製造するものって、数を作れば作るほど製造にかかる単価が安くなるんです。
だから、このオリジナルボックスは大きさ違いの2種類を、各200個ずつの合計400個を作ってみました。
費用が安くなるのはありがたいことなんですが、こういう貼り箱タイプだと折りたたみができないため、箱の形のまま400個が届きます。
在庫を保管するのにめっちゃ場所を取るんですねー、、
だから、ギフト販売に力を入れているのは、オリジナルボックスを作ったら在庫スペースがパンパンになってしまったからたくさん売らないと!という裏テーマも実は隠れているんです笑
ということで改めて、年末は贈り物の季節です。
みなさまからのご注文お待ちしております!
↑よければオンラインストア覗いてみてください!
師走らしく、12月を駆け抜けさせてください!