このブログを毎週火曜日に更新するようになって1年が経過した。
決めた事をとにかく続ける、というのは自分の中で持ってるルールの1つで、
1年やってみると気が付くことが色々と出てくる。
今日はこのブログとか、その他SNSなどの発信についての方向性について改めて考えてみたいと思う。
まず、ヤマとカワで使っている発信チャンネルは、
〇このブログ
〇フェイスブック
〇インスタグラム
〇オンラインストア
この4つがある。
現状は、ブログが週1更新、インスタはほぼ毎日更新、フェイスブックは週2~3更新、オンラインストアは月1更新、といった具合で、重複している内容もあればそれぞれで違った発信をしていることもある。
この4つ全部を見てくれている方がいれば嬉しいんですが、どれかは見てるけどどれかは見てないという人が圧倒的に多いだろう。
チャンネルによって見てる人が異なるってことは、チャンネルごとに求められている内容も異なる。
更新を定期的に、そして長く続けるためには、見てる人が求めている情報を発信するってことはとても重要だ。
その方が「いいね」をたくさんもらえたり、「ブログ見てるよ」と声をかけてもらえたりすることで、続けるモチベ―ションが上がるからだ。
では、このブログを見てくれている人はいったいどんな内容を求めているのだろうかと考えてみる。
ブログでは「いいね」ボタンを押してもらうことはないけど、Googleアナリティクスを使って、どの記事がどれくらい見られているかというのが分かる。
ここ数か月で人気の(ページビュー数が多い)記事は、『「家族で店を経営する」ということ』や、『何に向かって暮らしていますか』や、『僕の役割って』など、家族に関することだったり、子育てや暮らしに関する記事がよく読まれている。
逆に、たまーに発信するコーヒーの内容はあんまり人気がない笑
先日書いた『ヤマとカワ焙煎方法』の記事なんかは、「そんなんいらんねん!」と言わんばかりに全然読んでもらえなかった笑
このブログまでわざわざ見に来てくれる人には、もうコーヒーのこだわりなんかは説明不要なのかもしれない。
それよりも、1人の男として、父としての普通の日常の方が、見てて喜ばれるのかなーと思った。
これまでこのブログは、しっかり伝えなきゃ!って想いも強くて、文章の運びや言葉使いなんかも意識して書いていたけれど、
日常のことを発信するならもっと気楽に、ビールでも飲みながら書いた方が、より面白おかしく読んでもらえるのかなーとも思った。
ということで、このブログは今後しばらくは(今まで以上に)気楽に日常を綴ってみたいと思う。
コーヒーのこだわりなんかは、今後オンラインストアのページで更新することにします。
コーヒー屋で2児の父の日常風景、来週からお楽しみに!