2019年4月23日のドリップ
\今週の営業予定/
●4月26日(金)- 4月30日(火) 店舗営業
今週はGW期間の特別営業。
30日(火)にも営業いたします。
※5月1日、2日は定休日でございます。
今週もよろしくお願いします!
―
「できてる」と「こなしてる」って言葉だけ見れば全然ちがうことです。
でもこれが日々生きている中では少し忘れがちになってしまうもの。
「できてる」と思ってるものが、実は「こなしてる」だけなんてことも、、。
今日はそんなお話。
ヤマとカワ珈琲店は、開業当初は喫茶スペースも用意していました。
開業当初から焙煎をメインでやるつもりではありましたが、
せっかくなら1度飲んで納得してからコーヒー豆を買ってもらいたいという想いから、
有料試飲のイメージで喫茶スペースを設けていました。
3年目を迎えた2016年の秋。
これから先もこのまま喫茶と豆販売の2本柱でいくのか、
豆販売のみで焙煎に専念するのかを迷っていた時に、
「できてる」と「こなしてる」の違いに気づくきっかけがあったのです。
それはとあるコーヒー豆屋さんに行った時のこと。
そこは僕と同年代の男性が1人で運営していて、喫茶はなく豆販売専門で3年ほど営業しているお店でした。
何気なく豆販売だけってどんな感じなんですかねー、
なんて会話の中でその店主に、
「喫茶も豆販売も両方1人でやってるなんてすごいですね。僕なんて到底1人じゃ両方できないですよ。」
と言われた時に僕はハッとしました。
喫茶と豆販売の両方をやってはいるけれど、それはただやっているだけで、
接客やサービスも不十分なまさに「こなしてる」状態だったんだなーと気が付きました。
その日の帰りの電車の中で、焙煎だけに専念しようと決めたことを今でも鮮明に覚えています。
忙しくどんどん進んでいく時間の中では、どうしても物事をこなしてしまう事も多いかと思います。
僕は本当にやるべきことか迷った時には、それをキチンと「できる」のかどうかで判断します。
「できてる」と「こなしてる」は全然違うけど、
立ち止まらなければ気が付かずに進んでしまうこともある。
これからも定期的に自分に問いかけながら進んでいきます。